[SML 7258] Re: タイトルは「Smalltalk道場」

AOKI Atsushi aoki @ sra.co.jp
2006年 12月 27日 (水) 13:00:32 JST


青木です。

日経ソフトウエア連載の「Smalltalk 道場」ですが、現在、第5回
までを書き下ろし、すでに日経BP社への入稿を終えております。
(直弟子が第6回を執筆しているところです。)

今、書店に並んでいるのは、第2回の「メッセージ送信(Message
Passing)」です。デバッガを用いながら、メッセージ式(文法)
の説明を行っています。このやり方も新機軸でしょ。ぜひ伝承して
いただきたいと思います。

連載のサポートページを用意していますので、どうぞご利用くださ
いませ。このページは連載の予告としても機能すると思いますから。

http://www.sra.co.jp/people/aoki/NikkeiSoftware/

来年の3月23日に発刊されるであろう第5回の「時計」では、メ
タプログラミング(プログラムをプログラムで作ること、プログラ
ミングをプログラミングすること)で、デザインパターンの一つで
あるMVCプログラミングを遂行しました。(大学ではこれぐらい
まで教え込んでほしいと思います。)

『プログラムの作成も、プログラムの一部なのですね。』というこ
とを実感していただける内容です。一度作成したクラスやメソッド
を消したり、パッケージやカテゴリを削ったり、新たなものに置き
換えたりするのですが、それも稼働中に、プログラムを停止するこ
となく、プログラム自身でプログラムを操ります。(アラン・ケイ
さんが生体をアナロジーにして語る"アレ"ですね。)

こうした訓練を積むと、多重メタプログラミングの作法が担保され、
プログラマが自らのツールを自ら作り出す礎が確立されます。新し
い開発環境の出現に振り回される(あるいは待ち焦がれる)ことも
なくなります。

------------------------------------------------------------
R2D2 (AOKI Atsushi)        http://www.sra.co.jp/people/aoki/




SML メーリングリストの案内