[SML 7470] Re: 第4回Smalltalk勉強会@京都 ダイジェスト

AOKI Atsushi atsushi @ cc.kyoto-su.ac.jp
2009年 2月 5日 (木) 23:59:25 JST


SAWAMOTO Eri さんは書きました:
> 昨夜の「Smalltalk 勉強会@京都」のダイジェストです。

詳細にありがとうございます、澤本さん。

> スピードは気にせずに進めていこうというのが京都での勉強会の特徴です。
> ベテランの方は、再確認とともに、サポートにも回っていただけたらと考えています。

損益分岐点の説明のような図ですが、京都での勉強会では、
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~atsushi/misc/jpgs/LearningCurve.jpg
(1)のカーブよりも、(2)のカーブをめざそう、という感じかしらん…。

プログラムを書くのは後回し、まずは読むことを優先。
"hello, world" を書き出すことからやってしまうと、
(1)のカーブようにサチっ(飽和し)て伸び悩む…。

> 数についての説明では、○進数、はどこまで正しく表示されるか?
> の話題が出ました。
> ブラックブックに、2〜35進数までを表示するプログラムが紹介されていますが、
> なぜそれ35までなのか、というところです。
> 0〜9の9つの数字、そしてA〜Zのアルファベット26個で数が表現できますが、
> すべてを使い切れば35個まで、ということになります。
> ではそれ以上は・・・???
> さっそく試していた方もいらっしゃったようでした!

どうなるのか、試していた方々、フォローしていただけると幸いです。

--- 青木淳@京都宇治


SML メーリングリストの案内