[Squeak-ja: 2185] Re: SuperSwiki 活用計画

H.Hachisuka hachi @ asu.ac.jp
2004年 12月 26日 (日) 12:07:34 JST


蜂須賀です。

> 山宮です。
> 
> ここ数日ずっと蜂須賀さんのコードを試してみて、かなり上手く行っているの
> を確認しています。こういうのは沢山の人で試してみた方が良いと思うので、
> 蜂須賀さんのコードもアップデートストリームに入れてみたらと思うのですが、
> 如何でしょうか? *1

 うまくいっているという事が嬉しいですネ。是非たくさんの人に試してもらっ
ていい物にしてやってください。

 初心者みたいな質問で恐縮なのですが、"アップデートストリーム"とは何なん
でしょうか?どっかから最新の物や開発中のコードがゲットできる仕組みなので
しょうか?

> ついでに公開 SuperSwiki サーバも立ち上げて、標準で公開するボタンを押し
> た時にそちらに繋がるようにすれば良いのではないかと思います。新しく出来
> た squeakland.jp に SuperSwiki を置けるとベストだと思います。*2
> 
> 本当に大丈夫かな?という不安はあるのですが、squeakland.jp も春までは仮
> 公開という位置づけとの事ですので、逆に言えば春までには安定稼動出来るよ
> う今から試してみたいと言う心積りです。 > 石塚さん

 「プロジェクト置き場」のような感じになるのでしょうか?SuperSwiki +
Squeak という組み合わせは、とても相性がよく使い勝手もいいので、体感でき
るサイトがあってもいいと思います。
 SuperSwikiの環境は構築も簡単なので、使いやすさ体感してもらって「じゃあ
自分の所でも...」となるといいですね。

> *1
> 
> 蜂須賀さんのコードでは、サーバにアップされるファイル名は sjis 固定、ロー
> カルに保存される物はプラットフォーム依存になります。両者は同じファイル
> 名ですが、実は元々似て非なる物で、ローカルファイルの実体が zip ファイ
> ルなのに対して、サーバ上の物はその内容を展開した物です。

 余談なのですが、以前、Nihongo4を使用してパソコンサークルを行った際には
展開せずにアップロードするようにした物を使っていた記憶があります。
Nihongo4の時は、展開するとたくさんのファイルとフォルダが出来ていたりする
上に、画像が壊れたりする時があったからだったと記憶しています。

 Nihongo6になってから、展開されたファイルを見てみると.pr, .rc.gz, .html
の3つしかなく、.rc.gzは実際には0バイトですし、.htmlファイルもSuperSwiki
では使用されていないようです。zipファイルである必要があるのか?サーバと
ローカルで変える必要があるのか?という疑問が私の中にはあるのですが....本
当に余談でスミマセン。

> 
> *2
> 
> 新しくポートを公開しなくて良いように、apache 経由で SuperSwiki を稼動
> させる実験をしましたので、置いても良いのでしたら自分で置きます。不満と
> しては、ウェブから見たときに英語になる事や、プロジェクトの作者や紹介文
> が表示されない事などありますが、使いながらの方が早く直ってゆく気がしま
> す。

 「apache経由」というと、mod_proxyみたいなもので実現されているのでしょ
うか?セキュリティにも関係しそうなので、あまり深い事は聞かない方がいいか
しら.....


-- 
/*
 愛知産業大学 事務部情報管理課
 蜂須賀 仁志 / e-mail: hachi @ asu.ac.jp
                jpnic handle: HH420JP
 444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-5
 TEL: 0564-48-4511 FAX: 0564-48-7756
*/







Squeak-ja メーリングリストの案内