[Squeak-ja: 3321] ビギナー今年一年間の報告

S.Inoue inosig @ carrot.ocn.ne.jp
2006年 12月 31日 (日) 23:03:05 JST


[Squeak-ja:2969]  阿部さんの
> 要は、Squeakに関することなら、誰が何を書いてもかまわないということです。
との一文を文字通りに受け取りまして、以下eToyerビギナーとして今年一年間
の報告です。長文にも関わらず内容は全くありませんことを最初にお断りして
おきます。

私は今からちょうど一年前(2005)の暮にこのメーリングリストに登録
し、以来配信を受けております。ここで交わされております技術的な内容に関
しましては殆ど理解できず、今のところはSqueakに関する催しなどの情報の入
手源として利用している程度です。

Squeakを知ったのは昨年(2005)の夏頃だったと思いますが、それがどの
ような機会からであったのかどうしても思い出せないのです。70歳台もなか
ばとなりますと、数時間前に食事したことは覚えておりますものの、では何を
食べたかとなるとあやふやなのですから一年以上も前のこととなりますと全
く・・・

でもSqueakって何か面白そうということで、関連のサイトを拝見したり、「ス
クイークであそぼう」や「子どもの思考力を高めるスクイーク」などのご本を
購入し学んできました。そしていくつか作品を作りプロジェクト置き場に登録
しました。それに阿部さんやT.Yamamotoさんからコメントをつけて頂き感激。
その後Swiki2が新規に開設されましたのでそちらにも登録しました。

2月に東京学芸大学で開催された情報処理学会で阿部さんがお話されることを
知り出かけて行きましたが、用事を済ませてから出かけたので遅れてしまい阿
部さんのお話が終わったところに到着ということで何とも残念。でもSqueakに
関しての大学生の研究報告2題は聞くことができました。

私が住んでいる近くに生涯学習センターがあり、そこには初心者を対象とした
パソコン教室があります。携わっておりますボランティアスタッフは十五名ほ
どおりまして私もその一人なのですが、仲間同士での学習会が毎月1回開かれ
ております。この春学習の題材として2回に亘ってeToyをとりあげました。な
お主導者は私ではなく他のメンバーの方です。

5月にCロボと世界聴診器の基板を購入しました。そのCロボですが組み立て
て最後の最後に何と電源のプラスとマイナスの線を逆につないでしまったので
す。それに気づかず電池を入れてスイッチオン。ICが昇天してしまったのか
ウンともスンとも言わず。結局ただの一度も動くことなくお蔵入りとなりまし
た。なお世界聴診器の基板のほうは作るのが億劫になって手つけずのまま。

6月デジハリ大で開かれました小中学生のためのワークショップを見学させて
頂くことができました。

9月にデジハリ大で開催された大人を対象のワークショップに出席させて頂き
ました。阿部さんの講義をじっくり伺うことができましたし、新型の世界聴診
器も扱わせて頂き有り難い一日でした。

11月に新型世界聴診器が発売されことを知りすぐに申し込み入手しました。
なお、11月には前記生涯学習センターでフェスティバルが開かれましたが、
その際パソコンスタッフもパソコンを10台使って各種のデモを行いました。
そのうちの2台がeToyでした。来場者は30名ほどでしたが、パソコンに深い
関心をお持ちの方はおられなかったこともあって質問は全くありませんでした。

梅澤さんのご本「自由自在Squeakプログラミング」も購入しましたが、今の私
には難しく、俳句ジェネレーターとモグラたたきを入れて遊んだだけに終わっ
ております。でも来年は少しずつでも勉強しようと思っておりますが、果たし
てどうなりますか。そのほか毛玉もやってみたいし、新型世界聴診器を使って
何かしてみたいし、ということで来年も飽きることのない一年を送れそうで
す。これもSqueakあればこそ、Squeakの開発者や推進者の方々に厚くお礼申し
上げる次第です。

あと1時間ほどで新しい年となります。皆様どうぞ良い年をお迎えくださるよう。

トシヨリの話はくどくて長い。この一文もまさにその例に漏れません。お許し
ください。「ぶんた」でした。





Squeak-ja メーリングリストの案内