[Squeak-ja: 3036] Re: Wiki としての SuperSwiki

NAKATA, Shunsuke scriptonwikipage @ yahoo.co.jp
2006年 7月 9日 (日) 20:23:11 JST


中田です。

梅澤さん、返信ありがとうございます。

チュートリアルやデモを拝見しました。
おっしゃるとおり、驚愕すべきものですね。
さすが、Smalltalk 文化は時代の先を行っていると思いました。



>>>> ただし、本当に何でもできて、あまりに危険でも
>>>> あるので、通常はデプロイ時にoffにしてしまいます。

そうですね。((perl))プラグインも同様の問題を抱えており、
Wifkyの開発者も、使用はイントラネットなど閉じた環境内
に制限すべきであり、インターネットなど不特定の人が
アクセスする環境での使用は避けるように警告しています。

現状の((perl))プラグインは、単に指定されたページの内容を
読み込んで評価する(eval)しているだけなので、ファイル削除や
システムアクセスなどPerlのできることはすべてできる状態です。

ですが、この点に関しては、Java Applet が用いている手法の
「サンドボックスモデル」によって回避できる問題だと考えています。
この場合だと、それをサーバサイドで行うというものです。

残念ながら現在のPerlにはそのような機能を実現する方法がないので、
今とのころ((perl))プラグインではこの方法を回避できません。
Smalltalk/Squeakにサンドボックスの仕組みを実現する方法があれば、
Webブラウザー上でのプラグイン(アプリケーション)開発もできますね。



現在のSeasideやPierは非常に強力ですが、残念ながら、
ホームページビルダーとしての用法に留まっています。
ビルダーの機能はそれはそれで非常に重要なものですが、
サイト管理者が作成するページをクライアントが閲覧する、
サービスや情報の流れが一方通行になってしまいがちです。

Wikipediaの成功が示しているのは、情報提供者と情報利用者の
区別のないサイトのあり方の優位性だと思っています。

そういう意味で、SeadieやPierの今後の展開が楽しみですね。。。。

--------------------------------------
Let's start Yahoo! Auction  -  Free Campaign Now!
http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/



Squeak-ja メーリングリストの案内