[Squeak-ja: 3057] Re: Wiki としての SuperSwiki

Koji Yokokawa koubo2006 @ yengawa.jpn.org
2006年 7月 15日 (土) 10:46:41 JST


横川です。

On Fri, 14 Jul 2006 08:29:49 +0900
"NAKATA, Shunsuke" <scriptonwikipage @ yahoo.co.jp> wrote:

> 横川さん
> 
> 中田です。
> 
> 
> 私は職場でWiki(Wifky)で業務用のサイトを運営していて感じるのは、
> 「便利」というのは究極的にはその人それぞれで違うということてです。
> 
> 私の職場はほとんどは技術者なのですが、中には技術補助の業務の方や、
> 庶務(人事関連などを扱えう業務)やシステム管理の担当者など、業務内容が
> 明らかに異なる人がいます。圧倒的多数の閲覧者であろう技術者のみに
> 焦点をあててサイトを構築すると、技術者には便利なサイトになるでしょうが、
> その他の業務の方には不便になってしまいます。
> 
> こういう問題を解決するには、ポートレットというところに行き着きますよね。
> サイトのトップページを利用者一人一人が自分の必要に合わせて変えてゆく。
> 私の知る限り既存のポータルサーバーというのは、ポートレットはそのサーバー
> の中だけで閉じてるものです。
> 
> 例えば人によっては他部署の運営するポートレットを自分のページに
> 貼り付けたいと思う人もいますが、それはポートレットに共通の規格が
> ないためにそれは適わない。(そのページごと内部フレームIFRAMEとして
> 取込んで表示してしまうポートレットを自部署が使うポータルにあれば
> それに近しいことはできる形になりますが、)
> 
> 世の中のポートレットに統一した規格があれば、あちこちのサイトの
> ポートレットを取込んで、自分にとって本当に使いやすいページにできますね。
> 
> 横川さんがおっしゃるWeb2.0時代の情報サイトというのは、
> そういうものなのでしょうか。

ポートレットというとJavaのポートレットのことでしょうか。
(ポートレットについて詳しくないのですが)これはぼくの考えていることとは違
うようです。
でも、Webアプリの流通やパーソナライズは利用しやすさにとても大きな影響を
与える問題です。この方向では、WebサービスとUIコンポーネントという構成が
あるのではないでしょうか?
たとえば、Pier上で他部署やらGoogleやらAmazonやらのWebサービスを利用する
ためのコンポーネントを(デモで○×ゲームを配置したように)画面に配置すると
いうのはいかがですか?


さてぼくが興味を持っているのは何かというと、Webに流れる情報の意味の方で
す。
Webを単に印刷雑誌の紙面みたいにとらえるのではなくて、意味を持つ情報とし
て取り扱う技術が模索されています。セマンティックウェブと呼ばれるものです。
もしも情報の意味をうまく取り扱えたら、ブログを読み書きするなどのInternat
上の普通の人々の日々の活動がそのままプログラミングしてることになるような
環境ができるかもしれません。

うまく言えないので、じれったい思いをさせてすみません。でも、まだアイデア
がまとまっていないので大言壮語になりそうです(もう既にそうとうなってるか
も)。今はこれくらいで勘弁してください。

...
> 
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 
> >> ぼくは信頼や完成度をどう評価するかという評価基準から変えてみようと思って
> >> います。「辞書とはこういうものだ」という今ある常識自体を疑ってみようとい
> >> う考え方です。
> >> ですから、「Wikipedia自体がどうなるか」を言っているのではありません。辞
> >> 書のように見えてまったく別の仕組み、もしくはぜんぜん辞書っぽくないけど辞
> >> 書の項目を調べるのと同じような効果があるものができないかと考えてます。
> >>
> >> たとえば、Web2.0という得体の知れない言葉を調べるとしたら、去年のの解釈と
> >> 最近1ヶ月の解釈では違っていたり、経済方面の人とIT方面の人ではまたぜんぜ
> >> ん違っていたりというのは当たり前です。古くて変わらない情報は辞書を調べれ
> >> ばいいけど、新しくて活発に議論されている情報のためのツールはほとんど無い
> >> というのが現状でしょう。
> >>
> >> 実はここまで書いて、大げさな言い方になってしまって困ってしまいました。
> >> とりあえずぼくがやれるのは単に新しいブログ・サーバを作ってみるだけという
> >> のが現状です。
> >> # こころざしは高く
> >> # 目標は低く
> --------------------------------------

-- !
Koji Yokokawa <koubo2006 @ yengawa.jpn.org>
    http://yengawa.com/
    ^self new!




Squeak-ja メーリングリストの案内