[Squeak-ja: 3069] Re: Wiki としての SuperSwiki
NAKATA, Shunsuke
scriptonwikipage @ yahoo.co.jp
2006年 7月 21日 (金) 03:05:59 JST
中田です。おおしまさん、返信ありがとうございます。
既にそのようなシステムが作られつつあるのですね。
いろいろな案がありましたので、全部まとめると、、、
今後望まれるソフトウェア環境は:
1. 全体の機能を停止するこなく少しずつ成長していく。(Wiki)
2. 成長の過程は、相互不認知の不特定多数により非同期になされる。(Wiki)
3. Webブラウザーで閲覧できる。(Seaside, Wiki, YouOS)
4. Webブラウザーで編集できる。(Wiki, YouOS)
5. 高階関数やテンプレートなど、アルゴリズム抽象をサポートする。(Haskell,
LISP,Ada,C++)
6. 同時性をサポートする。(SqSquare, Kansas)
7. ポートレットもある。それが知的エージェントであればなおよい。(Oracle,
Swimmy)
8. その中の部品はサイトを超えて使うことができる。(W3C, OpenDoc, Web2.0)
9. システム自身に変更履歴を管理する機能がある。(Wiki)
10. システム内の資源はすべてオブジェクトであり、ソフトウェアの操作の対象
になり得る。(LISP, Smalltalk)
11. 視覚的に操作できる。(eToys, MindStorm, Simulink)
12. セキュリティの機能がある。核となるものや重要なものには鍵をかけられ、
また、外因性のウィルスに対して耐性がある。(Java Applet, eToys)
13. (自動)負荷分散の機能がある。(複数のサーバー間また、サーバーとクライ
アント間で。) (Mach, Amoeba; CGI, Java Servlet, JavaScript, Java Applet,
Flash, thin client)
(括弧内は関連する語。)
思いつくままに書きましたが、他に付け足すものはありませんか?
これらを総合するとどんな全体像になるかは、いまいち想像しにくいですが、
アイデアをどんどん出すのは、ブレインストーミングじゃないですが、
新しい可能性や方向性を示すきっかけになると思います。
何かご意見あれば、いただけるとうれしく思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おおしまです。
>> SqSquare や Kansas はこの様な形態のソフトウェア環境ではない
>> でしょうから、その意味では、私が言っている「協調作業」という
>> 言葉とは違うものかもしれません。ですが、同時性という概念は、
>> 上述の概念と矛盾しない直交するものですので、今後のソフトウェア
>> のあり方として両者が融合する形で発展することもあり得ますね。
話がいつ出るかいつ出るかと思っていましたが、別の、というかSqSquareと
将来組み合わされるものとして、WysiWikiという仮称で呼ばれている機能を実
現したTinLizzieというシステムも開発中です。これは、eToysのようなタイプ
のコンテンツをwebにおき、そのコンテンツを名前の通りに非同期的に編集で
きるようにしてお互いの間をハイパーリンクでつなぐこともできるというもの
です。
利点としては、非同期な協調をしつつ、SqSquareでそのままつながって同期
的にもなれる、というあたりを狙っています。
-- Yoshiki
--------------------------------------
Let's start Yahoo! Auction - Free Campaign Now!
http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
Squeak-ja メーリングリストの案内