[Squeak-ja: 4312] Re: 小学生の情報リテラシー教育について

"土本 (Florian) 強 "土本 (Florian) 強
2009年 8月 23日 (日) 22:55:06 JST


 土本です。

メール「[Squeak-ja: 4310] Re: 小学生の情報リテラシー教育について」(2009/08/23 21:44) に於いて
「Masashi Umezawa」 語りて曰く、

Masashi> >  実は、プログラムの項でSmalltalkを使うのもちょっと考えました。クラス名やメソッド名に日本語を使っても怒られない環境というのは便利ですので(Javaはjarファイルのエンコーディングの関係で日本語を使うのが難しいようです)。
Masashi> >  ただ、SqueakはSqueakVMのウィンドウの外に影響を及ぼすことが難しく、かと言って頼みの綱のCincom
Masashi> > Smalltalkはアカデミックライセンスが無いという状況なので、ちょっとした実用をするにもいくつも壁があるという状況でしたので諦めました。JavaVMで動くSmalltalk言語なんてのがあればSwingをつかっていろんなことができるんですけど。
Masashi> 
Masashi> Cincom Smalltalkですが、アカデミックライセンスはありますよ。
Masashi> http://www.cincomsmalltalk.com/userblogs/cincom/blogView?content=academic
Masashi> 
Masashi> 伝統的にイリノイ大学で使われており、デザインパターンやリファクタリングブラウザ
Masashi> を育んできたことはよく知られています。

 本国の情報は当たりませんでした。なるほど、確かにアカデミクプログラムは
ありますね。ただ、教育機関限定のようですね。
 NC版をノンサポートで使うのが良いのかもしれません。

Masashi> > #一応JSqueak(http://research.sun.com/projects/JSqueak/)というすごいものはあります。が、結局「SqueakVMのウィンドウの外に影響」できないので、問題の解決にはならないのが残念なところです。
Masashi> > 
Masashi> 
Masashi> JSqueakについては、Potato VMというプロジェクトに引き継がれています。
Masashi> こちらはあまり進展がないようですが。
Masashi> 
Masashi> http://sourceforge.net/projects/potatovm/

 最後のBlogの書き込みが去年の夏ですね。
 もうCompletelyだから、触る必要がないのでしょうか。

 では。

!
土本(Florian)強 mailto: '<florian @ seagreen.ocn.ne.jp>'
                blog:  'http://d.hatena.ne.jp/Florian/'
                webto:   'http://sites.google.com/site/117florian/'
openInWorld. "do it."
!



Squeak-ja メーリングリストの案内