[Squeak-ja: 4441] 「小池情報デザイン研究室 卒業研究展示会 2010 ホシツナギ展」のお知らせ
koike
mha03030 @ nifty.com
2010年 2月 28日 (日) 19:02:12 JST
「小池情報デザイン研究室 卒業研究展示会 2010 ホシツ
ナギ展」のお知らせ
各位
東京都市大学環境情報学部
情報デザイン研究室の小池です。
3月5日(金)、6日(土)、7(日)
11時から18時、最終日は17時まで
に
東急田園都市線あざみ野駅近くの
アートフォーラムあざみ野
において
小池研究室4年生10名による
「小池情報デザイン研究室 卒業研究展示会 2010 ホシツ
ナギ展」
を開催します。
あわせて、小池研究室3年生の10名の1年間の活動成果も発
表します。
公式サイト
http://www.yc.tcu.ac.jp/~design/sotsuten2010/
に展覧会の情報があります。
是非いらしてください。
よろしくお願いします。
主な内容は
4年生
●学習環境のデザイン
Squeak Etoys http://www.squeakland.org/
を実際に教育で使用している人々にインタビューを行い、
その結果から
Squeak Etoysを教育で使用する人のためのチュートリアル本を制作
しました。
Squeak Etoysチュートリアル本と
チュートリアルで使用したSqueak Etoysのサンプルデータ
Squeak Etoysが動くOLPC(100ドルPC)も展示し
ます。
●コミュニティバスのデザイン
東京都多摩市の
多摩ニュータウンでコミュニティバスを開通させようとしている
地域住民の活動をデザイン面でサポートしました。
地域でのデザイン活動を通して、コミュニティのデザインについて
アクターネットワーク的観点で考察します。
3年生も活動に参加しました。
●ロボットを使用したワークショップにおける共創プロセスの研究
NECとの共同研究。
東京都市大学付属小学校をフィールドに
小学生がNECのパーソナルロボットPaPeRoを
使った寸劇をデザインして、実際に演じる活動を支援しました。
SCRATCH http://scratch.mit.edu/という教育用ソフトを
小学生が使ってプログラムしてロボットを動かしました。
この活動を調査して、アイデアなどが生まれる共創のプロセスを考
察します。
●インフォグラフィックスのデザイン
新聞社のインフォグラフィックスのデザインセクションを
フィールドワークして、
インフォグラフィックスを制作する仕事の環境から
インフォグラフィックスのデザインについて考察します。
新聞社各社からご提供いただいた、デザイナーのラフスケッチや
デザイナーと記者がコミュニケーションに使用した資料も
展示します。
3年生
●神奈川新聞インフォグラフィックス
昨年の8月に神奈川新聞と共同でデザインし、
実際に神奈川新聞に掲載された
「若者に選挙の投票行動を促す」インフォグラフィックス
のデザインプロセスを展示します。
●多摩市ミニバスラッピングデザイン
昨年の10月に就航した多摩市ミニバスのラッピングデザインを
行いました。そのデザインプロセスを展示します。
●自主作品
3年生各個人のインフォグラフィックスデザイン
携帯音楽プレーヤーのインタフェースデザインなどを展示します。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
小池星多(こいけせいた)Ph.D
東京都市大学(旧武蔵工業大学) 環境情報学部 教職課程
情報デザイン研究室
E-mail: mha03030 @ nifty.com
Address: 〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1
Tel 045-910-2912(直通)
http://www.yc.tcu.ac.jp/~koike/
(研究室ブログ発信中!)
武蔵工業大学は、2009年4月から東京都市大学に名称変
更しました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Squeak-ja メーリングリストの案内