[Squeak-ja: 4642] Re: Scratch 2.0 α版 (was Re: K*BUG 2012/04/21のむとう発表「FreeBSD port lang/squeak4.4.7-2375への道」について)
Kazuhiro ABE
abee.abe @ nifty.ne.jp
2012年 5月 18日 (金) 16:27:59 JST
阿部です。
2012年5月18日 15:20 Takeshi MUTOH <mutoh @ openedu.org>:
> 使用感は阿部さんがわかりやすくまとめられてます。
> - Scratch 2.0 Prototype (alpha) のファーストインプレ http://togetter.com/li/305480
ご紹介ありがとうございます。
個人的にはSmalltalkじゃなくなって、ソースがいじれない時点でかなりいやなのですが、ものとしては基本的に良くなっています。
>> 熱いところは、子供たちに時間と空間を超えた自己表現の機会と場所を提供したことです。
>
> これは、 http://scratch.mit.edu/ で作品公開やフォーラムを展開していることを指していると思っていいでしょうか?
はい。この記事あたりをごらんください。(いま読むとサスティナブルとかわざとバズワードを使ってますね)
http://www.canvas.ws/jp/hiroba/clm108.html
> 以前、Etoysに当たるものを学校で利用する場合に、いきなり全世界に公開するのは色々な面で憚られるというような話があったように思えるのですが、
> そういう問題とかは無いのでしょうか?
もちろん、今も昔も学校ではあります。つまり、学びの場はもはや学校ではないということですね。
> 今回のScratch Day 2012は、日本では以下の場所で行われるんですね。
> - http://day.scratch.mit.edu/
> -- 札幌
> -- 東京
> -- 豊田 (愛知県)
> -- 大阪
はい、増えてきました。
>> 今年度から、長年Etoysを使ってきた杉並区和田小学校の土曜楽校の環境を、ついにScratchに切り替えたのですが、その効果は劇的でした(サポートのコストが激減、子供たち自身による発展や教え合いが増加)。
>
> 現場ベースで良い感じなんですね。
> 子供たち同士での発展や教え合いが増加するのは、 http://scratch.mit.edu/ 経由ではなく現場での話ですよね?
> 教え合いが増えるのは、なんでだろ?
このコンテクストは現場の話ですが、オンラインのフォーラムでも教えあいは活発です。
たぶん、難しくて自分がわからないことは、それを理解するだけで精一杯で教える余裕はないけれども、自分が発見したこと、わかったことは人にそれを教えることがむしろ楽しいからではないかと思います。
> Flashに切り替わる2.0ってのも、作品公開に関してだけかなと誤解してました。
>
> Webブラウザ上で、作品作成から何からするんですね。
はい、Webで完結します。ダウンロードやインストールがなくなることで、さらに敷居が下がることが予想されます。
また、学校への導入もやりやすくなります。
> カメラ使っての操作とか、結構驚きました。
> # センサーボード類って、どうするんだろ?
どうするのか、私もわかりませんが、対応するとは言っていますね。
> では、みなさん、Scratch Dayでご活躍下さい(_O_)
はい、ありがとうございます。
//abee
--
阿部 和広 EMAIL abee @ squeakland.jp
Squeak-ja メーリングリストの案内